フィルターと並べ替え 2 件の商品
STORY
久米仙酒造について
1952年創業、泡盛業界の「良い意味での異端児」として知られる久米仙酒造。常識にとらわれず、常に新しい挑戦を繰り返すことで、泡盛の可能性を広げてきました。
その革新的な取り組みの一つが、業界に先駆けて取り組んだ樽熟成です。1989年から30年以上もの歳月をかけて技術を磨き上げ、バーボン樽で熟成させた泡盛は、芳醇な香りとまろやかな味わいが特徴です。
創業当時、泡盛はビール瓶やウイスキー瓶で販売されていましたが、久米仙酒造は業界で初めて泡盛専用の卓上ボトル「久米仙グリーンボトル」を開発。その斬新なアイデアは大きな話題を呼び、泡盛のイメージを一新しました。
伝統的な甕熟成が主流の古酒(クース)においても、オーク樽を利用した熟成に挑戦。樫樽貯蔵古酒「奴樽蔵(やったるぞう)」は、独特の風味と奥深さで人気を博しています。
さらに、コーヒーと泡盛を組み合わせたリキュール「泡盛珈琲」や、米を原料としたライスウイスキー「沖縄ISLANDBLUE」など、従来の泡盛のイメージを覆す、斬新な商品を次々と開発しています。
「沖縄ISLANDBLUE」は、甘い香りとまろやかな口当たりが特徴。アルコール度数43度でありながら、蜂蜜のような甘さの後にウッディなビター感、そして米由来のまろやかな甘みが広がります。
久米仙酒造は、「伝統を大切にしながら、泡盛の新しい可能性を求めて一歩進んだ泡盛づくり」をモットーに、これからも挑戦を続けていきます。