フィルターと並べ替え 2 件の商品
STORY
峰乃白梅酒造について
新潟の豊かな自然と歴史が息づく酒蔵、「峰乃白梅酒造」。寛永元年(1624年)創業、約380年の歴史を誇る老舗です。
かつて三根山藩の城下町として栄えたこの地で、峰乃白梅酒造は江戸時代から藩へ献上する酒を醸してきました。酒蔵の東側に位置する福井地区は、山の麓という地理的条件から、清らかな天然伏流水が豊富に湧き出ます。夏には蛍が舞い、冬は日本海からの寒風が吹き付ける、酒造りに最適な環境です。
代表銘柄「峰乃白梅」は、越後伝統の淡麗辛口とは一線を画す、芳醇旨口の味わいが特徴です。その名は、隣町の漢学者・斎藤拙堂と立庵師から贈られた漢詩に由来し、品質の頂を目指す「峰」と、清らかな味わいを象徴する「白梅」を冠しました。越乃寒梅、雪中梅とともに「越後三梅」と称され、地酒ブームを牽引した名酒です。
また、「菱湖」は、日本酒を飲み慣れない若い世代にも親しんでいただけるよう、香り高く、柔らかく芳醇な味わいに仕上げています。
伝統を守りつつ、現代の嗜好に合わせた新しい日本酒にも積極的に挑戦し、SAKE COMPETITION 2019では金賞を受賞するなど、高い評価を得ています。
峰乃白梅酒造は、歴史と自然、そして革新が融合した、奥深い魅力を持つ酒蔵です。